情報教育研究会 第3回総会ならびにIT講習会・講演会・研究発表を2013年4月2日(火)に開催いたしました。
【日時】2013年4月2日(火) 10:00〜17:00【場所】 日本マイクロソフト品川本社 セミナールーム
- JR品川駅 港南口よりスカイウェイにて直結 徒歩3分
- 京浜急行 品川駅より 徒歩6分
【内容】
A. IT講習会 マイクロソフト「21世紀の教室」
10:00〜12:00(受付9:30〜2階受付コーナー)
- 場所:30階 会議室 Open Seminar Circle
- 内容:機材の展示だけでなく、ひとり1台の最新のWindows8タブレット型PCを触りながら、日本の教育関係者向けに作られた「未来の授業」の案などを体感できます。
- 講師:日本マイクロソフト
- 定員:約20名


マイクロソフト品川本社での「21世紀の教室」体験プログラム講習会の様子。
Windows8を体験しながら授業でのICTの利活用、具体化したモデル授業体験、Windowsストアとアプリ体験、困難のある子どものテクノロジー活用、21世紀スキルの育成についてと貴重
な体験をアカデミックプログラムマネージャーの植村氏、トレーナーの祖山氏から学びました。
情報教育研究会総会
13:00〜13:20
- 場所:31階セミナールームA
- 内容:活動報告・活動計画・予算決算・役員改選など ※入会希望の方もご参加いただけます
B. 講演会・研究発表
13:30〜17:00(受付12:45〜2階受付コーナー)
- 場所:31階セミナールームA
- 挨拶 研究会副会長 勝間田 清一
- 講演『Windows 8 がもたらす未来のICT教育』13:35〜14:45
日本マイクロソフト業務執行役員 文教本部長 中川哲 氏 - 企業展示 14:45〜15:40
情報関係企業および教科書会社 10社程度予定 - 研究発表 1「ディジタル教科書の効果的な活用」
埼玉県嵐山町立菅谷小学校 岩田信之 先生 - 研究発表 2「Microsoft Mathematics を用いた授業とプリント作成の一事例」
実践女子学園社会情報教育イノベーション研究所 光永文彦 先生 - 研究発表 3「マルチメディア作品の製作(創作紙しばい)」
明星学園高等学校 勝間田清一 先生 - 諸連絡・閉会 〜17:00
C. 名刺交換会(懇親会)
- 詳細当日ご案内 大会終了後、会場近くの場所にて実施(2時間程度)
- 参加費:5000円程度
【その他】
- 当日、2階受付にてIDカードをお渡しいたします。そのIDカードを使用し、2階入場ゲートから入り30階、31階の会場にお越しください。
- プログラム詳細、各会の資料等は当日、受付にて配付いたします。
- 講演会と研究会の間で、ICT関連企業の教材、機材、ディジタル教科書などの企業展示を行います。
- 3月25日までにお申込フォームにてお申し込みいただければ、当日会場にて無線LANをお使いいただけます(希望する方のみ)。
- ご案内プリント.pdf
- 出張依頼書.pdf必要な方はこちらをご利用ください。
【参加】
- ICT教育に興味関心のある方なら、研究会に入会されていなくても参加できます
- IT講習会、講演会、企業展示、研究発表のご参加は無料です
【企業展示募集】
当日会場にて企業展示を行います